講座を受講してから4カ月が経ちました。
岡野の化学を中心に進めています。
朝、家族が起きてくる前の2時間、1番下の子の昼寝時間は
少なくとも勉強時間に充てる生活習慣がだいぶ定着してきました。
夜中にまだ子供が起き、睡眠時間がまちまちなため、無理はしないようにしていますが、
自分の可能なペースで、今後もコツコツと継続して続けていきます。
<主な学習>
・岡野の化学 「有機化学_アミノ酸、タンパク質~イオン交換樹脂、核酸」までの復習。データベースへの登録。
・岡野の化学(80)~(112)
・必要と感じる動画の視聴
<ノートの作成>
ノート作りは、試行錯誤していますが、動画でいただいたアドバイスを取り入れ、
記憶に残りやすく、見返したときにすぐ理解できるノート作りを目指しています。
<産業翻訳の仕事>
講座を開始する前に、産業翻訳で登録していた翻訳会社から仕事のご依頼をいただきました。
管理人さんにアドバイスをいただき、
講座の勉強が滞らない程度に抑えることを念頭に置きながら、受注していくことにしました。
今回の結果からいうと、納期どおり仕上げ、無事納品することはできましたが、
文献の内容に関する調査を十分に行っていなかったため、
翻訳にかかった時間とほぼ同時間かけて見直しをするはめになりました。
次回、またお仕事をさせていただく機会があったら、
・文献の内容に関する調査を十分に行ってから翻訳作業にかかること(また普段からアンテナを張っておくこと)
・作業を効率化するために、ツールとの連動を図っていくこと
を意識してやっていきます。
<翻訳作業の可視化>
・仕事の打診から納品までどれぐらいのワード数が何日で処理できるのか。
把握できるように、他の翻訳者さんのサイトを参考にしながら
エクセルで簡単な表を作りました。
経験を次につなげられるようにしていきたいです。
コメント